岡山大学西洋史学研究室便り

岡山大学西洋史学研究室で行われたことなどを更新していきます。

(固定記事)岡大西洋史新ウェブサイト

大変久しぶりの更新となってしまい申し訳ありません。

大貫先生の後任として、2020年より着任しております中世史担当の仲田です。

 

このたび、西洋史学研究室の新ウェブサイトを開設いたしました:

sites.google.com

 

お手数ですがブックマークの変更等よろしくお願いいたします。開講予定の授業等も掲載していく予定ですので、どうぞご覧ください。

こちらのブログでも研究室の活動の発信の再開などできればと考えています

(仲田)

新歓パーティーの復活

 皆様ご無沙汰しております。西洋史研究室三年生の者です。月日が経つのは早いものであっという間に新入生を迎える側になりました。

 今年度は四人の二年生が西洋史学領域に来てくださいました。(聞く所によると今年度の二年生は日本史学領域に集中しているようですね)

 

 各種規制が直撃し、対面での歓迎会を開いた経験どころか受けた経験すらない現上級生一同なのですが、各種規制も大幅に緩和された中このブログで対面での新歓パーティーを”再発見”し、ならばやってみようという運びになりました。そうは言ってもコロナ以前の新歓文化が断絶している現状、上手くいくかどうか全く不透明な状況で不安の種がつきなかったのですが、そのパーティーはというと…

 

 

↑研究室にあった、先生方も使っている所を見た事が無いという13年物のたこ焼き器(健康被害の報告が無くて良かったです…)によるたこ焼き

 当日思いついた事なので色々ドタバタしましたが、関西方面の人の助けを得ながらちゃんと焼き上がりました。

 

Z級サメ映画がテーマのシャークインパクトという謎カードゲームで遊ぶ学生+吉田先生

 その他にもブラックジャックやインディアンポーカー等に興じ(カジノ?)、無事に新歓パーティーの形になりました。今後はより一層賑やかな形で新たな新歓の文化が発展していって欲しいものですね。

 

 参加してくださった先生・学生・院生の方々ありがとうございます!

 改めまして新入生の皆さんよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

研究室掃除

3月10日、

西洋史研究室の掃除を行いました!

 

有志数名が集まって、本棚の整理と拭き掃除、机の片付けやゴミの処分などをしました。ホワイトボードと新しい机も入れました!

 

重い本をどかして掃除するのが大変でした...

 

雑多な物が多かった研究室がかなりクリーンになったと思います!年度末に掃除できてよかったです。

 

では!

 

岡山大学卒業式

3月25日に岡山大学で卒業式が行われ、西洋史学研究室からも9人の卒業生を送り出すことができました。研究室では昼の時間帯に懇親会を行い、卒業生の皆さんのこれからの活躍を願いつつ楽しく歓談しました。

f:id:okadaiseiyoshi:20160401053107j:plain

f:id:okadaiseiyoshi:20160401053142j:plain

2015年度卒論発表会開催

西洋史学研究室の年度末の大きなイベント、卒論発表会が開催されました。8人の執筆者が卒論の内容を発表し、教員や学生との間で活発な質疑応答が行われました。

 

f:id:okadaiseiyoshi:20160401052622j:plain

f:id:okadaiseiyoshi:20160401052648j:plain

f:id:okadaiseiyoshi:20160401052712j:plain

オープンキャンパス2015

岡山大学では年に1回オープンキャンパスが開催され、中四国を中心にとても多くの高校生を出迎えます。文学部では例年模擬授業を行い、学部の説明をしてきただけだったのですが、昨年から研究室公開を始めています。今年度も西洋史学研究室ではこれに協力し、多くの高校生や保護者の方々とお話をさせていただきました。暑いにも関わらず、お越し下さり感謝申し上げます。

8月7日(金)、お昼頃から学生有志の協力を得て研究室公開の準備をスタート。部屋の掃除もさることながら、ウェルカムボードの作成に力を入れます。昨年の経験を踏まえ、今年は多くの研究室で何らかの工夫をしていた模様。特に心理学は学生の研究報告をポスターにして掲示し、とても目を引いていました。

f:id:okayamaseiyoshi:20150807064820j:plain

西洋史らしさ・・・研究室公開全体を担当している先生からはコスプレをして出迎えたらというご提案もいただきました。作ってくれたら着るのはやぶさかでないので、来年以降縫い物ができる学生が入ってくれたら実現するかもしれません。

ウェルカムボードには、西洋史で扱う各国の言葉で「ようこそ」を書いていってもらいました。これを廊下に出すことで、関心を持って入ってきてくれる生徒さんは多かったように思います。

f:id:okayamaseiyoshi:20150807085716j:plain

保護者の方がとても多くいらして下さいました。高校生と親御さんとで、質問の傾向が違うことが印象的でした。両方に対応できるよう、2〜4回生から幅広くお手伝いに来てもらっていてよかったです。西洋史の特徴としてヨーロッパへの留学者が多いのですが、交換留学制度を説明すると親御さんが「私がむしろ行きたい」とおっしゃっていて、つい笑ってしまいました。そう言っていただけたのなら、こちらの説明もうまくいったということなのでしょう。

出迎えることができたのは、1時間余で30人くらいでしょうか。50人を超えるとおそらく流れ作業になってしまうので、どなたともゆっくり談笑できるこれくらいがちょうどよかったかと思います。

f:id:okayamaseiyoshi:20150807093131j:plain

最後に有志のみんなと記念撮影。夏休みを有意義に過ごしてくれますよう。

 

(文責:大貫)

卒業式、と年度の締めくくり。

こんにちは。
前の更新からまた少し間隔があいてしまいましたが……
このブログをご覧のみなさんも、高校生から大学生になる方、大学生から社会人になる方、その他様々なお立場の方がいらっしゃるのではないかと思います。
そう3月は門出の月。今回は、先日行われました卒業式についてお話したいと思います。

岡山大学では毎年3月25日に卒業式が行われるのですが、大学筋と呼ばれる大学付近の南北通りは、袴姿の女学生とぴっしりしたスーツ姿の男性で賑わいを見せるのが恒例となっております。
そんな卒業生を寿いでか、通りのお店でも様々な催しが開かれています。私が聴く限りですと、近くのコンビニでは卒業生にお惣菜をプレゼントする試みが何年か前から行われているようです。街の方が主体となって、「全体で」新たな門出をお祝いする温かな空気が流れています。

そして、我らが研究室でも僅かながらお祝いする運びとなりました。
これも毎年の、後輩から先輩に贈る、最後の感謝の形です。

f:id:okayamaseiyoshi:20150327093121j:plain
準備は万端。
f:id:okayamaseiyoshi:20150327093204j:plainf:id:okayamaseiyoshi:20150327093151j:plain
晴れやかな姿で、歓談。
f:id:okayamaseiyoshi:20150327093309j:plain
記念写真もしっかり!
改装中で本棚にはあきがありますが、やはり研究室といえば蔵書の前ですね(笑)

先輩方はみな口を揃えて「また遊びに来るよ!」と仰っておられました。
そのお言葉が、我々準備した勢にとっては何よりの宝物でした。
改めて、この度はご卒業おめでとうございます。洋々たる前途を祝して、乾杯!

次回はもう新年度の更新になるのでしょうか……新年度も引き続きブログ更新していきますので、よろしくお願い致します。
別れがあれば出会いもある。ニューカマーの到来を今はただ待ちたいと思います。





(文責・片岡)